天宮の天は天才の天

あまみやくんの日常を雑多に書いてます

決めろ!ギガブラスト・バンカー!! マジシャンドラム型魔術師

こんにちは天宮です。

 

f:id:rain_bf6:20181211124529p:image

 

早速なのですが今回はTwitterでお世話になってる某方の為に、このドラゴソーサラー マジシャン・ドラムというカードを活躍させるデッキを思いつきましたので掲載しておきます。f:id:rain_bf6:20181211125414j:imagef:id:rain_bf6:20181211125420j:image

豊富なドローソースでドラムまでの道を整え、先攻で相手のゲージを奪いつつギガブラスト・バンカー!!を発動して大ダメージを狙うデッキです。

 

先攻ワンキルルートもありますが、基本的な戦い方はギガブラスト・バンカー!!を狙いバーンダメージで攻め、受けるターンは《ガッチャ!(捕まえたぜ!)》を使い相手のゲージを奪って行動を制限しつつ、《大魔法 スペシャルエレガント・アメイジングウォール》で攻撃を受け流すことで耐えるデッキとなります。

 

f:id:rain_bf6:20181211130035j:image

注目すべきカードは12/15(土)発売コロコロアニキ冬号の付録PRカード《ホーリーマジック》です。ドロップゾーンの違う名前の魔法を好きな枚数デッキに戻し、戻した枚数によって効果が強くなる、まるで《ベンジョーはかせ》のようなカードがマジックWにやってきました。

 

特筆すべきは9枚以上デッキに戻した際に発動する"3点ダメージ" これによりドラム単体で7点(ギガブラスト・バンカー!!の5点+打撃2点)と合わせることにより先攻で10点を出せるように。

 

f:id:rain_bf6:20181211130604p:image

《痺れるマホウ キヌース・アクシア》を併用することで11点まで出せるので竜牙雷帝フラッグにも対応ができます。ドラムがいると1ドローが出来るのも嬉しい点ですね。

 

基本的な流れ

…《世界の中心 メアリー・スー》などで必須となる《ガッチャ!(捕まえたぜ!)》やドローorゲージチャージ魔法をサーチしてデッキを回し、《ドラゴソーサラー マジシャン・ドラム》を手札に加えます。この際、《トゥリオ!》や《悪魔楽士 アムドゥキアス》なども併用し確実にドラムを呼び込みましょう。(場に《マジックアーティスト アンディ》を出すことでメアリー・スーやドラムのコールコストを削減できるため、非常に動きが楽になります)

 

その後、《ガッチャ!(捕まえたぜ!)》を使用し相手のゲージから使用コストを払ってギガブラスト・バンカー!!を発動しましょう。

ここで、自身のドロップを確認し、ホーリーマジックのバーンダメージが撃てるか確認しましょう。圏内ならばそのまま発動し、ドラムで殴ってワンキル。圏外ならば6枚戻し、手札とゲージを蓄えつつ、相手のターンの《大魔法 スペシャルエレガント・アメイジングウォール》発動に向けた動きをしましょう。(ちなみに余談ですが、このデッキは魔法のピン刺しが非常に多いのですがホーリーマジックで回収したカードはそのままメアリー・スーでサーチすることで再び使えます、ホーリーマジックが魔術師と相性が良い!と僕が言う理由はコレです)

 

・カスタム例

f:id:rain_bf6:20181211132207p:imagef:id:rain_bf6:20181211132217p:imagef:id:rain_bf6:20181211132224p:image

・《57代目大魔術師マーリン 吐月雲竜》

打撃4点なので、もっと先攻ワンキルにデッキを寄せたい場合はこちら。アンディを絡めればコールコストは0なので狙いやすいです。

 

・《マジカルグッバイ》

メアリー・スーやアムドゥキアスをもう一度使うことが出来ます。対抗で撃てるので相手ターンにも《痺れるマホウ キヌース・アクシア》や《名家の魔術師 スズハ》の効果を発動できるため《ギャンビット》よりこちらが優秀。

 

・《ソロモンの鍵 上巻》

このデッキには魔法コスト軽減ができる《魔法秘書 沙樹 幻十郎》などが入っていないので、ゲージ面に不安が残る方はこちら。

 

お好みでカスタムしてみてください。

 

 

いかがだったでしょうか?強力なカードの追加で強化されたマジシャンドラムデッキ、ぜひ使ってみてください。

 

それでは。